独学で資格試験に一発合格!建築とインテリアの資格試験「独学」術

二級建築士・学科試験の独学 学習スケジュール

実務経験のみで受験する人、建築系大学卒業後に受験する人向けに
【じっくりコース】【サクっとコース】の2通りのスケジュールを組みました。
自分にあったコースの学習スケジュールをご覧ください。

二級建築士 【じっくりコース】

実務経験のみで受験される方などは学校で学んでいない分、時間がかかるので、
参考書や問題集が出揃う、2月頃から始めるコースです。

二級建築士 【サクッとコース】

建築系大学卒業後すぐ受験する人のための、4月からの学習スケジュールです。
理想はもう少し早く始めたいところですが、3月までは卒業設計などで大変なはず。
(ひだまり子も建築系大学卒なので4月から始めました。)
学校で学んだことを忘れないうちに、サクッと短期間で学習します。

【じっくりコース】 7月の学科試験に向けての全体スケジュール

下のスケジュールは、平成20年度の試験に向けてのスケジュールです。
独学の方法 を参考に、試験日や学習開始日、使用する問題集に合わせて
スケジュールを組み直してください。
下のスケジュールでは、10年分の過去問題集を使用する設定になっています。

まず、過去問題を3回解くおおまかな計画を立てます。 

法令集の準備など 2月 第1週まで
過去問題1回目 2月 第2週 ~ 4月 第4週 (12週間)
過去問題2回目 5月 第1週 ~ 6月 第1週 (5週間)
過去問題3回目 6月 第2週 ~ 6月 第3週 (2週間)
残り 6月 第4週 ~ 6月 第5週 (2週間)

【じっくりコース】 具体的な学習スケジュール

10年分の過去問題集を使用する場合のスケジュールです。

過去問題<1回目>の学習スケジュール

テキストで確認しながら、過去問題を通して全出題範囲を徹底的に理解する
10年分(25問×10年×4分野=1000問)を均等に分けました。
1日あたり12問程度です。

  学習期限 学習内容
2月 第2週 2月17日(日) 1回目 計画 1~42、法規 1~42
2月 第3週 2月24日(日) 1回目 構造 1~42、施工 1~42
2月 第4週 3月2日(日) 1回目 計画 43~84、法規 43~84
3月 第1週 3月9日(日) 1回目 構造 43~84、施工 43~84
3月 第2週 3月16日(日) 1回目 計画 85~126、法規 85~126
3月 第3週 3月23日(日) 1回目 構造 85~126、施工 85~126
3月 第4週 3月30日(日) 1回目 計画 127~168、法規 127~168
3月 第5週 4月6日(日) 1回目 構造 127~168、施工 127~168
4月 第1週 4月13日(日) 1回目 計画 169~209、法規 169~209
4月 第2週 4月20日(日) 1回目 構造 169~209、施工 169~209
4月 第3週 4月27日(日) 1回目 計画 210~250、法規 210~250
4月 第4週 5月4日(日) 1回目 構造 210~250、施工 210~250

過去問題<2回目>の学習スケジュール

理解できていることを前提として、確認のためにもう一度、同じ問題を解きます。
理解できていなければ再びテキストで学習します。

1日あたり29問程度です。

  学習期限 学習内容 
5月 第1週 5月11日(日) 2回目 全科目 1~50
5月 第5週 5月18日(日) 2回目 全科目 51~100
5月 第3週 5月25日(日) 2回目 全科目 101~150
5月 第4週 6月1日(日) 2回目 全科目 151~200
6月 第1週 6月8日(日) 2回目 全科目 201~250

過去問題<3回目>の学習スケジュール

2回目に間違えた問題のみを解き、苦手分野を克服します。
2回目に3分の1を間違えた場合、1日あたり24問です。

  学習期限 学習内容 
6月 第2週 6月15日(日) 2回目 全科目 1~125
6月 第3週 6月22日(日) 2回目 全科目 126~250

残り2週間

ひたすら復習に努めましょう。

【サクッとコース】 7月の学科試験に向けての全体スケジュール

このスケジュールは平成19年度の試験に向けてのスケジュールです。

まず、過去問題を3回どおり解くおおまかな計画を立てます。 

過去問題1回目 4月 第1週 ~ 5月 第4週 (8週間)
過去問題2回目 6月 第1週 ~ 6月 第3週 (3週間)
過去問題3回目 6月 第4週 (1週間)
残り 6月 第5週 (1週間)

【サクッとコース】 具体的な学習スケジュール

5年分の過去問題集や、厳選された問題集を使用する場合のスケジュールです。

過去問題<1回目>の学習スケジュール

テキストで確認しながら、過去問題を通して全出題範囲を徹底的に理解する
全問題をだいたい均等に分けておきましょう。
1日あたり8~9問程度(全500問の場合)です。

  学習期限 学習内容
4月 第1週 4月13日(日) 法令集の準備、1回目 構造1
4月 第2週 4月20日(日) 1回目 法規1、構造2
4月 第3週 4月27日(日) 1回目 法規2、構造3
4月 第4週 5月4日(日) 1回目 法規3、構造4
5月 第1週 5月11日(日) 1回目 法規4、施工1
5月 第2週 5月18日(日) 1回目 計画1、施工2
5月 第3週 5月25日(日) 1回目 計画2、施工3
5月 第4週 6月1日(日) 1回目 計画3、施工4

過去問題<2回目>の学習スケジュール

理解できていることを前提として、確認のためにもう一度、同じ問題を解きます。
理解できていなければ再びテキストで学習します。

各科目ごとにページ数で3等分にわけておきます。1日あたり24問程度(全500問の場合)です。

  学習期限 学習内容 
6月 第1週 6月8日(日) 2回目 全科目 最初の1/3
6月 第2週 6月15日(日) 2回目 全科目 中間の1/3
6月 第3週 6月22日(日) 2回目 全科目 最後の1/3

過去問題<3回目>の学習スケジュール

2回目に間違えた問題のみを解き、苦手分野を克服します。
2回目に3分の1を間違えた場合、1日あたり20問です。

  学習期限 学習内容 
6月 第4週 6月29日(日) 3回目 全科目

残り1週間

ひたすら復習に努めましょう。

二級建築士・学科試験の独学 勉強法